たくさんのお家の皆さんから応援して頂き、子ども達も頑張りましたね。競技の内容も、
日頃の保育の様子をもとに、各年齢に合わせて取り入れました。特に年長児になると、自分への挑戦とお友達を思いやる姿が練習時に見られ、とても嬉しかったですね。この過程を大切にしていきたいですね!大好きなお家の方に応援して頂いた事が、次への意欲につながると思います。本当にありがとうございました


これから始まるよ 頑張ろうね!

オープニング 「お祭り ワッショイ!」

この音楽好きなの

ちゅうりっぷ組さんも、お兄さん、お姉さんのマネをして

ゆり組さん、気合を入れて

もも組さんも、お家の方と一緒に

初代園長先生のミラー先生がアメリカから応援に

ゆり組さんは、落ち着いてお話が聞けますね

負けないぞ ヨーイドン!

たんぽぽ組 「ひとりで、できるもん!」

もも組 どのおもちゃにしようかな?

お隣さんが、気になるなあ


ぼく、お気に入りの絵本があるんだ・・・

ちゅうりっぷ組 かわいいありこちゃんに変身して

ママと一緒に、ゴール!

よちよちレース

ゆり組さんから 「早く保育園に来てね」

たくさんの応援、ありがとう

小学生パワーもすごかった!!!

すみれ組 足の筋力がついたね

数に合わせて収穫できたね

ゆり組 バルーン「みてみて ☆ こっちっち」

気持ちを一つに

上手にふくらんだね

実は、ここが見せ所 掛け声とお友達の移動が合うかな?

最後は、ポコッ!

祖父母レースには、ミラー先生も登場

理事長先生も・・・まだまだ若い者には負けられないぞ!

さすが熟年パワーですね!

ゆり組 めざせ1年生!自分の名前スラスラ・・・

足し算だって簡単、簡単!

よくできました

ちょうちょ結びも日頃の保育から

ゆり組になると競争心もアップ!

クリア!小学校の8段が楽しみだね

ぼくだって、負けないぞ!

美脚で勝負!

ママが出ると嬉しいね

「ママ、がんばってー」 子ども達の声が届いたかな?

パワーリレー 最後まであきらめないで頑張ったね

お父さん、床を磨いて男を磨きましたね (ちょっとハードすぎて、ごめんなさい)

まちにまった、ごほうび

何が入っているかなあ・・・

ゆり組さん、保育園最後の運動会頑張ったね!