大勢の皆様から
発表会にお越し頂き、子ども達の嬉しさと緊張感が伝わってきました。大きいクラスは、保育士のレールにただのせる劇ではなく、子ども達からでた発想を基に自分たちで考えて進めていきました。「自分たちでやった」という思いが、今後の自信につながってくれたらいいなあ・・・・と感じました。ありがとうございました

(当日写真がなかなか撮れませんでしたので、練習の時の様子も合わせて掲載します)

オープニング

ゆり組

マリンバ 気持ちを合わせて

自分たちで楽器を選びました

すみれ組

ドキドキ・・・・

「ドレミのうた」

すみれ組

ゆり組

もも組 練習の時は、こんなに元気でしたが・・・・・

ちゅうりっぷ組 「11ぴきのやぎのがらがらどん」小さいやぎ

中くらいのやぎ

大きいやぎ

たべちゃうぞ!

頑張ったね ちゅうりっぷ組

たんぽぽ組 「どうぶつの森」

ライオンさんには、肉をどうぞ!

ヘビさん 「好きなものは草です」

皆で踊りましょう

すみれ組 「どうぞのいす」

全部食べては、お気の毒。変わりにハチミツを置いていきましょう

ぶどうがいちごに変わっているぞ!

「バイバーイ」 元気なすみれ組

ゆり組 創作劇

ぼくには、こんなりっぱな羽があるんだぞ!

さつまいも わたしたちをおいしくお料理してください

畑の野菜さん

鳥さんにもカップケーキ分けてあげる・・・・・どうする?

みんな、ずっとずっとともだちだよ

最後の発表会でしたね

鳥さんも頑張りましたね

堂々とできましたね

英語クラス ゆり組個人インタビュー

しっかり先生の目を見て

練習時

本番も大丈夫

大勢の皆様でした

ありがとうございました