相手の気持ちを考える事、思いやりの心を育てる事を目的に人権啓発教室が行われました。柏崎人権擁護委員協議会、子どもの人権委員会委員の方が来園して下さり、子ども達にプロジェクターでの紙芝居や読み聞かせをしてもらいました。ゆり組、すみれ組は、目を輝かせて見入っていましたよ!最後に全クラスで人権イメージキャラクターのまもる君と触れ合って楽しい時間を過ごしました。
「ぐらぐらもりのおばけ」
人権委員会の方が声優になって
見入っていました・・・
まもる君登場
わあっー、まもる君っておおきいな!
ビックリ!!!
「まもる君に、聞いてみたい事ある?」「好きな食べ物は、何ですか?」
「みかんです」
もも組
ちゅうりっぷ組
たんぽぽ組
すみれ組
ゆり組
プレゼントにクレヨンどうぞ!














▲
by futaba_hoiku
| 2011-12-27 14:30
12月の誕生会とクリスマスパーティを一緒に行いました。ゆり組さんがホットケーキを焼いてくれました。廊下を通るとおいしそうなにおいがプーン・・・・・
小さいクラスも待ちきれない様子でしたね。ゆり組さんが作ってくれたチケットでホットケーキと交換。アットホームなクリスマスパーティでした

しっかり分量を計って
卵をうまく割れるかな・・・?
よくかき混ぜて・・・
このくらいでいいかな?
焼いてみよう
ひっくり返して
「ホットケーキのチケットを配ります」
チケットどうぞ!
いよいよデコレーションをして
うまく絞れるかな?
チョコスプレーもかけて
さくらんぼものせて
良い調子・・・
できたね ゆり組さん!
「いらっしゃいませ!チケットと交換です」
3クラスでいただきます
おいしそうだね
早く、食べたいね
待ちきれないよね
どんな味かな・・・・・
一番のお楽しみは、ホットケーキ 

シチューもあります たくさんおかわりしましたね

























▲
by futaba_hoiku
| 2011-12-22 13:51
「本当のクリスマスって、何?」という子ども達の関心から、今年は生誕劇をゆり組、すみれ組、たんぽぽ組で行いました。ちゅうりっぷ組は、読み聞かせの本の中から人気のある「おべんとうバス」を選びました。もも組さんは、「おおきなかぶ」でしたね。毎月の英語クラスの様子も見て頂きました。当日は写真もなかなか撮れませんでしたので、練習の時の写真も掲載します。
お部屋で・・・・「がんばるぞ!おー」
「きよしのズンドコ節」は、リズムが難しかったね
大勢のお家の方が見てくださいました・・・・・緊張したかな?
もも組 「おおきなかぶ」
かわいい動物さん
ちゅうりっぷ組「おべんとうバス」
元気いっぱい!
心の優しいマリアさま
働き者のヨセフさん
天使のお告げ「マリアさま、あなたは神様の赤ちゃんを産みます」
一番目の宿屋さんは、 お掃除で大忙し
二番目の宿屋さんも、お料理で忙しい
三番目の宿屋さんは、どうかな・・・・・?
馬小屋に泊めてもらえて良かったね
かわいい羊さん
お返事できるかな?
お空に輝くお星様 



博士が星の勉強をしています・・・・・
今日の勉強も難しいぞ!
「みんなで神様の赤ちゃんをお祝いしましょう」
気持ちを合わせて

キャンドルサービス
ゆり組さんから火をもらって
しっかり火を見て
「きよしこの夜」

久美先生との英会話
何を聞かれるのかな・・・ドキドキ 
サンタさん登場 久美先生にもプレゼントどうぞ
お家の方からも・・・うれしいね 

ゆり組
すみれ組
たんぽぽ組
ちゅうりっぷ組
がんばったね!












































▲
by futaba_hoiku
| 2011-12-18 11:45